花粉症と整体

この時期になるとチラホラと
花粉の飛散予報を目にしますね。
「花粉症」辛いですね。
私も10年くらい前までは毎年悩まされていました。
目、鼻、喉の症状と、、、、全身の痒みまで。
この時期から事前に薬を飲みはじめ、
ゴールデンウィーク明けまで
症状は続くので
「早くゴールデンウィーク終わらないかな〜」
・・・と思い続けて過ごしていました。

「薬」

「よく効く薬が見つかって良かったな〜」
花粉症期間の後半はそんな風に思って
バンバン使っていましたが、
その頃は「腰痛」もあり、
痛み止めの薬や、
筋弛緩剤も飲んでいましたし、
強力な湿布も 朝・昼・晩と
バンバン張り替えて使っていました。

筋弛緩剤は筋肉内に留まると固くしてしまうらしい、とか
湿布の中には副作用で貼っていた所が紫外線に負けてしまう、とか
(説明に書いてあるそうです。)
必要のない薬は当然、内臓を弱らせてしまいますね。
(漢方薬も飲み続けて肝炎になった方の話を聞きました。)
ヨーロッパ?では、西洋医学では腰痛に薬は効果が無いので出さない、とか?
コルセットも急性時以外は効果が無いと、一般的にも知られてきましたね。
(整形外科では慢性化、痛みが変わらなくなった人に作成を促すことが多い。…私はそうでした。)

ー話が脱線しました。

「薬」
必要なものは使わなくてはならないでしょう。
必要が無くなったら止めなくてはなりません。
そして、

「必要のない薬は飲まないこと」

「整体」で「花粉症」の症状を軽減しませんか?
体を整え、こわばった体のアチコチの筋肉を緩めると、
鼻水は流れやすくなったり(鼻かむ回数が減ります。)
鼻づまりは楽になったり、
鼻が通ると喉の痛みが減っていきます。
(大抵の花粉症の薬は喉が乾くんですよね…。)
目の痒みを含め花粉症の症状は、
体が外の物質に反応している、、、
つまり「正しく機能している」ということでもあります。
ただ、ちょっと反応が過剰なだけ…。
(体が機能していないよりは、機能している方がいいですよね。…と無理やり考えると少しポジティブになれますね。)^ ^

体を整えて 健康になると 
花粉症は良くなります。


『私自身「整体」で花粉症から脱出できました。』
この10年以上、薬いらずで過ごしています。

花粉症の方はこの春、
体を整える「整体デビュー」してみませんか?


今日も一日顔晴(ガンバ)りましょう!٩( 'ω' )و

***************
自分の体に感謝を!
そして日々のケアと、
月に1度は体のメンテナンスで、
「健康寿命」を延ばしましょう!!
***************

0コメント

  • 1000 / 1000