膝痛と整体
肩こりの方は、マッサージの延長線上の感覚で「整体」に来られることもあります。
腰痛の方は、整骨院(接骨院)と同じだろうという感じで近くの「整体」に行かれたりします。
(あくまでも個人的な想像です。)
しかし、
「膝痛」の方は
「痛い」→「よし、整体へ」とは、
ナカナカ結びつかないようで、、、。
たとえ変化がなくても、
(他の方法があることを知らずに)
整形外科などに通い続けている方が多いような気がします。
昔うちの近所の整形外科の待合室は、
午前中は膝が痛い人の会合場所になっていたりしました。
笑い話で、いつも来る人がいないと
「どこか悪くなったんだろっかねぇ〜」
いやいやいやいや・・・・・・^ ^
整形外科や整骨院などでは、
マッサージしてもらったり、
電気かけてもらったり、
痛み止めの飲み薬や湿布を処方してもらったり、
サポーターや靴の中敷を作ってもらったり、
テーピングをしてもらったり、、、
うちの子が小さい時に評判の良いスポーツ整骨院に通った時はこんな感じでした。
他には、
ヒアルロン酸の注射をしてもらったり、
膝に水が溜まれば定期的に抜いてもらったり、
(緊急時以外は抜かなくて良い事が多い)
手術回避の
「これ以上痛くならないようにする」
保存や温存の治療で
「もう歳だから仕方ない…」と
あきらめてませんか?
『膝は膝周りだけの治療では治りません。』
膝痛の方は、腰も調子悪かったり、
膝が治っても、次は腰の調子が悪くなったり、、、
膝が痛くても 体全体を診て
原因を探さなくては根治しませんよね。
※オスグッド(成長痛)、変形性膝関節症、
「老化」「軟骨が減っている」と言われた方もあきらめないで!!
今日も一日顔晴(ガンバ)りましょう!٩( 'ω' )و
***************
自分の体に感謝を!
そして日々のケアと、
月に1度は体のメンテナンスで、
「健康寿命」を延ばしましょう!!
***************
0コメント