コツコツと瞬間②

ここ1年くらいは意識して、
セミナーなどに行って教えてもらったり、
スカイプなども控え、
「これは凄いな!」というものに出会っても、
手を出さないようにしました。

これは、
・スグに「答え」をもらおうとしない。
・「答え」は自分の中にある。(ことへの体験を大切にする。)
・「凄い」と思わないようにする。
・自分はまだまだというのを捨ててみる。

などなどなど、
、、、初めはココまで考えていた訳では無く、
後づけですが、
概ねこの様な考えで始め、
幾分かの効果はあったようです。

「自分はまだまだ」という謙虚な姿勢が、
大切なシーンはあるでしょうが、
「自分は完璧」という根っこも大切です。
「自分はまだまだ」とか、
人から「まだまだ」と言われながらでは
出来るものも 出来なかったり、
出来ないと勝手に勘違いして、
出来なくなっていたりすることもある
ということです。

決して努力を否定している訳ではないですよ。

やる前から、
「これは何度も何年も練習しなくては
到底出来るわけがない。」
ここからスタートしなくていいものも、
そんな風に考えてスタートしてしまっている、

それに気づいても、なかなか一歩踏み出せない。

「ただ、やればいいのに」

「ただ、進めばいいのに」

頭で考えるより、
行動が先、
動きながら 考えることが
下手だったのでしょうね。


暫くは「読みたい!」と思って買った本も
読めない(読まない)時期もありましたが、
少し解除されてきたようです。


「自分は努力しなくてはならない。」

「自分は人の何倍も時間を掛けなくては、
人並みにならない。」

こんな呪縛から抜け出しましょう!
(一度抜け出さなきゃ!と思ったのです。)


あなたは「完璧」なのですから。

何でもやった瞬間にできます。
何でも見た瞬間に、
何でも聞いた瞬間に、
何でも閃いた瞬間に
何でも思った瞬間に!

何故なら、貴方は「完璧」なのですから。


『何でも出来るよ!瞬間に!やってごらん!』


さて、来年は何か習いに行こうかな〜♪
(イヒヒヒヒヒ…)



0コメント

  • 1000 / 1000