誤嚥性肺炎
喉の筋肉も衰えるそうです。
(そりゃそうか)
40代から衰え始めるそうです。
(えっ!)
男性の方が衰えやすいそうです。
(ええーっ!)
理由は定年後にあまり喋らなくなるから…
(ふむふむ)
定年後の男性は「カラオケ」をやりましょう!
(本当に鍛えられるそうです。)
喉の筋肉が衰えると「誤嚥性肺炎」になりやすいそうです。
(あと無呼吸症候群の方も)
誤嚥性肺炎はナント!死因の3位だとか?
食べてすぐ横になると牛になると言われますが…
◯食べてすぐ横にならないこと。
◯笑顔。
などは予防になるとの事です。
喉の筋肉の衰え→鍛える とすぐそういった話になりますが、、、
その前に
喉の筋肉を正しく使えるようにする
→喉の筋肉(または喉の筋肉に関連する筋肉)を「ゆるめる」
、ということが先ず大切です。
誤嚥性肺炎のリスクは日々若い人でも発生しています。
最大の予防は免疫力を高めること
体を整え、循環を良くすると免疫力が高くなることが多いです。
整体はそういったことが得意です。
ぜひ、
月に一度、床屋や美容院で髪を整えるように、
月に一度は体のメンテナンスに「整体」をご利用くださいね。
寝る前に歯磨きは絶対です!(誤嚥性肺炎の予防としても!)
もっと詳しく知りたい人は来院時や、
「無料健康相談会」などで聞いてね♡
今日も一日顔晴(ガンバ)りましょう!^ ^
【6月の予定】
◯6/11(日)「長岡研究会」(気功・オーラ視)
◯6/18(日)「らくらく健康教室」
◯6月末 「第30回|整体屋さんのワンデー無料健康相談会」
※出張、グループ指導等承ります。お気軽に〜♪^ ^
ブログ読んで下さり、ありがとうございました。
0コメント