健康へのちょっとしたコツ5(自然)
「自然」
自然から離れた生活をしていると
弱る気がします。
中学生の時に木造校舎から、
鉄筋の新校舎に引っ越す時、
淋しい感じがしたのを覚えています。
ギシギシいう木の床や木の壁が、
衝撃から守ってくれていたことを知っています。
なんの話でしたっけ?
あぁ、自然
朝陽を浴びると体内時計が修正されると聞きますね。
太陽から栄養(エネルギー)を摂取して生きている方もいらっしゃいます。
直接、太陽を見てはいけませんが
おでこに太陽の光をあてるとイロイロと良いことがあります。
これは充電も出来るそうなので、
夏に海水浴に行って
おひさまをたっぷり浴びるというのは、
理にかなっているのかもしれません。
海水浴では裸足で砂に触れますね。
「アーシング」という方法もありますが、
裸足で歩くだけで
不要なものは出て行き、
必要なものが入ってくる。
、、、と思えば現実になります。
昔のお百姓さんは腰が曲がっても
元気だったように思いますが、
土に触れていたからでしょうか?
(一説によると
後ろ向きに移動しながらの作業や、
横歩きしたりという動きが良いという話も。
ウォーキングだけでは鍛えられない筋肉があります。)
部屋に花一輪、
サボテンひとつ、あっても
こころが「ふっ」と軽くなります。
空気を浄化してくれたり、
電磁波を除去してくれたりする植物もありますね。
植物はとても優しい。
散歩中に
花や木に
「きれいだね」
「ありがとう」
などと声をかけたり、
エネルギーを送ると
沢山エネルギーを返してくれますね。
(この春は沢山、桜からエネルギーを貰いましょう!)
(最近はカラスやスズメにも話かけていますが、、、何か?)
なんの話でしたっけ?
あぁ、自然
もう一つ、
不自然なことかどうか?
これは自然なことなの?
、、、ということを考えます。
(これは長くなりそうなので又、別の機会に書きましょう。)
人間も自然の一部、(そして地球の一部)
不自然なことをしても
長続きはしませんね。
『自然に触れる健康法』ーいいでしょう。
☆4/19「長岡研究会」では、
エネルギーの体感や送り方、貰い方なども
た〜くさんやります。
興味のある方は是非 参加してね〜♪
http://ameblo.jp/kolon2014/entry-12260379369.html
******************************
筋肉を緩め、血行不良を改善する場合に
「叩く」「押す」「揉む」「引っ張る(ストレッチ)」は、
筋肉を傷つける場合があります。
当院では筋肉を傷めない痛くない手技(手だけで行なう優しい療法)のみで
お子様から高齢の方まで安心の整体です。
☆お客様の声→http://ameblo.jp/kolon2014/theme-10084939803.html
「痛くない」には理由があります。
他では体験できないものがココにあります。
今日も一日顔晴(がんば)りましょう!(๑˃̵ᴗ˂̵)
0コメント