強揉みをしない理由(わけ)

当院は一般的な「整体」とは違うようです。
通常はコリを押してもらったり、
叩いてもらったり、
引っ張ってもらって、
「あ〜気持ちイイ♪」
…となりたいんですよね。
(あくまでマッサージ好きな方の個人的イメージとして…。)

でも、うちは、
「叩かない」「揉まない」「押さない」を推奨しています。
(自分ではやらない方がイイよ!…ということ。)

元々、私が数十年の間 腰痛に悩まされ続け、
様々な治療を受けましたが、
良くなるどころが悪くなる一方の中、
「痛ければ痛いほど 優しい施術のほうが良い」
…ということを体感して、
いろいろと調べたり、学んで いまに至っています。

(自分に合っているかな?とはじめて思ったのが「自然形体療法」)

私は(腰痛が治った)今でも、
ちょっとでも強く揉まれたりすると、
直ぐに調子を崩すので、
いろんな整体や整骨院、接骨院、
スポーツ整体、整形外科に行きましたが、
未だに行けるのは、
三条市の「なごみ整骨院」さんだけ。
 → http://www.nagomi-s.jp
(鈴木先生いつも ありがとうございます。)

極端な話、、、、、、
「足のむくみが気になっても、ふくらはぎは揉まない方がいい」と私は言いますが、
 →足を太くしたいのなら「揉めばイイ」のです。
「足の裏は道具を使って強い刺激はいれない方がいい」と私は言いますが、
 →腰痛を体験したければ「足の裏を木の棒でグイグイ押せばイイ」のです。
もっとわかりやすく言うと、
 →肩を張らせたければ「揉めばイイ」
、、、、まだまだ沢山ありますが、
「良かれ」と思ってやっていることが、
体の状態(筋肉状態)によっては、
『やらない方が良い』ということも「ある」ということを知っていればイイだけ。
ーーー「つ、ついてきてね。」(ボソッ)

「昔は◯◯したら治った。」
「近所の人が◯◯したら治った、と言っていたので◯◯をしています。」
こんな話もよく聞きますが、
『今』のあなたの体の状態に合っているか、どうか?が大切であり、
この世に貴方は一人しかいない。
という大原則を忘れないでほしいな、と思います。

++++++++++++++++
どんな事をしてもイイ。
全ては「体験」出来たのだから、
良い出来事ですね。
++++++++++++++++

◎ちょっと難しい話でしたね。興味がある方、もっと知りたい方はこちらへどうぞ
 「2月のキャンペーン」→ http://ameblo.jp/kolon2014/entry-12240391770.html
 
【コマーシャル】
☆明日金曜日は「お客様感謝デー」全ての方の施術料金が1,980円!!(完全予約制です。お早めに〜♪)
◯初診の方「ブログ見た!」で千円引き。
 (通常3,980円のところ→2,980円に!)
◯学生(高校生以下)さんと65歳以上の方は、いつでも2,980円です。!

知らない人にも教えてあげてね♡(きっと喜ばれます。)^ ^

***************
自分の体に感謝
そして日々のケアと、
月に1〜2度のプロのメンテナンスで、
「健康寿命」を延ばしましょう!
***************


0コメント

  • 1000 / 1000