姿勢を良くするには?
「子供の姿勢が悪いので心配」
「人から(猫背だね)とよく指摘される」
「写真を撮って初めてまっすぐじゃないことに気づきました」
姿勢って どうやったら良くなるの?
お困りの方多いです。
整体は姿勢矯正が得意な所が多いのですが、
「姿勢」を「矯正」してはいけない。
不具合があって姿勢が乱れている
不具合が改善されると姿勢は自然に改善される。
「バキッ」とか「ボキッ」やってはいけないケースがあります。
ましてやお子さんの姿勢が悪いからといって、
「猫背になってる」
「姿勢悪いよ」
などと言って「バシッ!」なんて叩いてはいけません。
「体は間違ったことはしていない。」
体が望んでいることをお手伝いすると、
どんどん良くなっていきます。
(この辺の「体との対話」が整体では得意だったりします。)
「はじめての肩こりケア」で、
肩こりを解消しても姿勢は良くなります。
「ひとりで整体」で、
腰痛を解消しても姿勢は良くなります。
「ふたりで整体」で、
人と人は繋がると姿勢は良くなります。
(人は人を助ける)
そんな事をお伝えできたらな。と思って、
セミナーを開催します。
1/22(日)開催のセミナーに是非いらしてくださーい。
※明日(1/21)締め切りです。
***************
自分の体に感謝
そして日々のケア
月に1〜2度のプロのケアで、
「健康寿命」を延ばしましょう!
***************
☆是非、セミナーにいらっしゃいませ〜♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【コマーシャル】
◯「1月のキャンペーン(セミナー)のお知らせ
(1/22)※肩こり無料セミナーあり
◯「ワンデー無料健康相談会」(1/25)
0コメント