痛みを長引かせるコツ
「痛み」を「無くさない」ようにするコツは、
◯四六時中いつも痛みの事だけを考える事。
◯常に家族や友人に痛くて、苦しいということを訴え続ける事。
◯訴えた後、「私の辛さを誰も分かってくれない」と嘆く事。
◯お医者さんに診てもらっても「話を聞いてくれない」などと文句を言い続けること。
◯また、恨みに思う事。
◯痛いのは自分が悪いんだ、努力が足らないんだ、と自分自身を責める事。
◯間違った運動や体操、ストレッチ、マッサージ、指圧、健康器具などで一生懸命に治そうとやり過ぎる事。
※これは真面目な人に多いですね。
◯何かを食べたら良くなる、
薬(市販薬)を飲んだら良くなる、
サプリメントを採ったら良くなる、
、、、と医師に見てもらったわけでは無いのに
思い込んで摂取し続けている事。
・・・・などなどなどなど。
『では、どうしたら良い?』
こんな話があります。
ーーーー口角を上げて、笑顔を作ると
脳が「面白いことがあるぞ!」と
勘違いして体に良いホルモンなどを出す。
そう、
「楽しい」から→「笑顔」
ではなく、
「笑顔」だから→「楽しい」
そして、
「楽しい」ことが舞い込んでくる。
聞いたコトありません?
この話の「笑顔」を「調子が良い(と呟く)」
「楽しい」を「健康」に置き換えると
『調子が良い、と呟いていると健康になっていく』
、、、とも言えなくも無いですよね。
「不幸自慢で幸せにはなれない」
と同じように
「どこが悪いか?…自慢」や、
痛いコトをどんなにアピールしても、
健康にはなれません。
午後も笑顔で!
【11月の予定】
◯ 11/12(日)「長岡研究会(気功・オーラ視)」※お申し込みは当日OK!
※11/19(日)追加開催します。※お申し込みは11/18〆切)
◯11/23(木)「無料健康相談会」(整体体験OK!)※お申し込みは当日OK!
◯11/26(日)「セルフケア練習会」※お申し込みは11/25〆切
【12月の予定】
◯12/10(日)「長岡研究会(気功・オーラ視)」※お申し込みは当日OK!
※12/17(日)追加開催します。※お申し込みは12/16〆切
◯12/23(土)「無料健康相談会」(整体体験OK!)※お申し込みは当日OK!
◯12/24(日)「セルフケア練習会」※お申し込みは12/23〆切
今回は早めに告知してま〜す。
予定に入れておいてね〜♪
ブログ読んで下さり、ありがとうございます。
0コメント