難病でも諦めない


〜10/15(日)は
「セルフケア練習会」
参加募集中!来てね〜〜
〜10/22(日)は
楽しい気功教室
「長岡研究会」追加開催します。
お申し込みは10/21(土)まで〜

「指定難病」は300以上あります。
 →http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000109772.xlsx

「指定難病」とは、
『法律では、難病とは
「発病の機構が明らかでなく」
「治療方法が確立していない」
「希少な疾患であって」
「長期の療養を必要とする」疾患、
と定義されています。

難病というと治らない病気、
と思われがちですが
完治はしないものの、
適正な治療や自己管理で
普通に生活できるものが多くなっています。

難病の方は背骨が硬くなっていると聞きました。
背骨は体の動きに合わせて自由に動かないと
調子が悪くなるのは想像できますね。
整体の殆どはこの背骨の歪みを整えます。
背骨が自由自在に動けるようにすると、
(プールのラインの浮きのように)
今まで出来なかった動きが出来るようになったり、
今まで余り効かなかった薬が効くようになった、
、、、など治癒力、免疫力が高まった反応が出ることが良くあります。

骨は自分で勝手に動きません。
骨についている腱、筋肉が動かしています。
この筋肉を緩めることで
骨は本来の位置に戻り、
本来の動きを出せるようになります。
つまり動ける範囲が狭かったのを、
広くできるということ。

自分では普通に動けている、と思っていても、
実は…という事も多かったりします。


動けていない状態というのは、
伸び縮みしない服、
または、
ウェットスーツを着て動いている感じ

想像するだけで疲れますね。
筋肉が固いということは縮んでいるということ。
これでは血液、リンパ液、脳骨髄液なども
流れが悪くなっているでしょう。
流れるものが流れていなければ、
健康から離れて病気よりになっている状態。
あちこちが痛くなっても痺れても不思議ではありません。

慢性痛の一つの原因でしょう。
難病、慢性痛でお困りの方も、
◯背骨を柔らかくする
◯循環を良くする(流れるものは自然に流れるように促す)
・・・ということで日常生活が少しでも楽になれる場合があります。
是非、お近くの整体院や整骨院に聞いてみてね。
ーーーーーー
背骨を柔らかくする、というのは
体に触れなくても、
遠隔施術でも出来ます。
     無料遠隔施術ヒーリング案内
誰でも出来るので興味がある方は、
「セルフケア練習会」や「長岡研究会」にて
お伝えしていますので、
是非参加して楽しい毎日を過ごしましょう!

あっ!当院は背骨もやりますが、
肩こりであっても骨盤含む全身診ます。
血液等の循環だけでなく、
エネルギーの循環も良くしますよ〜♪
(余り詳しく書くと嫌われるのでこの辺で)
ドロン ←(昭和か?)

 今日も一日顔晴(ガンバ)りましょう!

【10月の予定】  
◯10/15(日)「セルフケア練習会」
◯「長岡研究会(気功・オーラ視)」
    ※10/22(日)追加開催します。 
◯10/29(日)「無料健康相談会」(整体体験OK!)

ブログ読んで下さり、ありがとうございます。


0コメント

  • 1000 / 1000