健康へのちょっとしたコツ2.(深呼吸)

「深呼吸」

原因の分からない不調の方は、
呼吸が浅いです。
「深呼吸してください。」
といっても
「深呼吸」が出来ない。
本人はやっているつもり。
「肺が膨らんでませんよ。」
「お腹が動いてませんよ。」
と言うと ようやく気づくことが多い。
(「腹式」も「胸式」も両方できた方がイイですね。)
「えっ???」
と何のことか わからない人もいらっしゃいますが、
説明して
「本当だ!」
と理解すると深く呼吸が出来るようになります。
忘れていた深呼吸だけで
「あー私、(深)呼吸してなかったんですね。」と
顔色が明るくなってくる方も
沢山いらっしゃいますよ〜。

【ちょっとしたコツ】
息を沢山吐くと、
自動的に沢山吸えます。

イロイロな呼吸法がありますが、
自分の好きなものをチョイスすれば良い。
どちらかというと
呼吸に意識し過ぎないほうが
良いと個人的には思います。

ただ
沢山ゆっくり吐く

お腹の調子が悪い時は
優しくお腹に手を当てて深呼吸。

筋肉痛があったら、
やさしく触れて深呼吸。

これだけでも楽になりますよ。



肋骨が広がらないと
深呼吸が出来ませんね。
これに良い体操あります。

興味がある方は、
セルフケアのセミナーで勉強してみて下さい。
http://ameblo.jp/kolon2014/entry-12260379369.html

******************************

筋肉を緩め、血行不良を改善する場合に
「叩く」「押す」「揉む」「引っ張る(ストレッチ)」は、
筋肉を傷つける場合があります。

当院では筋肉を傷めない痛くない手技(手だけで行なう優しい療法)のみで

お子様から高齢の方まで安心の整体です。
 ☆お客様の声→http://ameblo.jp/kolon2014/theme-10084939803.html
 

「痛くない」には理由があります。

他では体験できないものがココにあります。

今日も一日顔晴(ガンバ)りましょう!٩( 'ω' )و

0コメント

  • 1000 / 1000