健康維持を習慣に!


雪の降り始め、シャーベット状の雪は滑りやすいですから
長岡(新潟)の雪道がはじめての運転の方は
慎重にゆっくり、ゆとりを持って
ハンドルを握って下さいね。
「滑り注意」と言いながら今朝、
ソファーの背もたれに上がって、
天井の照明をいじっていたら
「すてーん」と転びました。
(、、、、、、、、、、、。)

足とかぶつけて痛かってのですが、
初期な対応(ナデナデ…)が出来るので
治りが早いです。

当院に来られる方は「あたりまえ」ですが!
「痛み」があってお困りの方が多いです。
(その他は悩み相談、リラックス、骨盤調整…かな?)

本当は、
「痛み」が無くなってからの時間が長いし、
大切なんですよね。

痛かった時の記憶(過去)は忘れて全然構わないと思いますが、
健康な状態を維持することは忘れないでほしいと思います。

難しいことではなく、
小さな体からのサイン(合図、メッセージ)をキャッチ!
直ぐに対応する。
例えば 、ちょっと指をぶつけて痛い、
「ほっとけば治るだろう」では無く、
優しく撫でておいたりするだけでも
体は変わりますし、
体は喜んで 直ぐに答えてくれます。

自分の体を24時間、365日見ていられるのは
自分しかありません!
もっと自分の体に感謝しましょうね♡

当院にメンテナンスで月1〜2回通われている方は、
来るたびに渡しに「ワーワー」メンテナンス、
セルフケア方法を言われるので、
(耳タコ…?)
少しは やってくださっているのか、、、?
いざ どこどこをぶつけて痛い!とか!
ちょっと無理して◯◯が痛いです。と来られても
治りが早いように思います。

あきらかに当院に最初に来られた時とは
意識が変わっているのでしょうね。

『全ての事象は、意識を変えることで、変えられます。』

これは「癒しの高次元気功」のみやびさんの言葉です。
☆癒しの高次元気功ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/all123miyabi

考えすぎはいりませんが、
「健康維持」の為の習慣は
身につけておくと良いですね。


☆貴方も「健康維持」仲間になりませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おかげさまで8周年☆
「12月も特別キャンペーンやってます!」  
    (ご新規様 1,980円など)
▼詳細はこちらをご覧ください。
http://s.ameblo.jp/kolon2014/entry-12224280708.html

〈本当は健康維持を超えて元の体(痛みの無かった頃の体)を超えて健康になることを目指していますが…それはまた別の話〉

0コメント

  • 1000 / 1000